ママちゃんは最強漬け。

子どもの発達特性や不登校などの課題に寄り添うママの備忘録

もはや食育レベル。湖池屋ポテトチップス「うま塩」

部屋と湖池屋と私、二児の母です。

 

昔馴染みのコイケヤ(以降、湖池屋)が、最近えらく熱い。どうせ熱くするなら揚げたてを販売してくれよってほど熱い。本年は55周年ということで、スタンダードラインナップのポテトチップスもリニューアルや追加がなされ、計4種類となったニュースが新鮮でした。

https://koikeya.co.jp/news/detail/848.html

4種のうち、「うま塩」はネーミングが地味すぎる割に新しい風を予感したので、糖質カットしているのに実にけしからんけしからん言いながら、手に入れました。

f:id:azarenia:20170920222619j:plain

まずは「袋あけ」。これは大相撲でいうところの立合い、ワインテイスティングでいうところのコルクチェックにあたります。

ポーズとしては、あけたばかりの袋におもむろに顔を突っ込み、ポテチの香りが飛散しないうちにこの品のテーマとするものを嗅覚で感じ取る。つまり、大きくスーハーする。そのむかしヤンキーという人種がドラッグのバリエーションが少ない時代に行っていたポーズとたまたま酷似しますが、神聖な行為です。

恐るべきことに、うま塩はここから既に従来のポテチとは異なるポテンシャルを見せつけました。

「和」です。

ポテチなのに「和」です。

かつおだしがふんわりと香ってきます・・・!!!!

f:id:azarenia:20170920223737j:plain

「和」をもって貴しと為す、ってこれかー!!

日本人はそれを具現化するのに1500年もかかってしまいました。

 

この香りは、優しさという概念が形をともなったひとつの例。当然、味わいも然りです。口に入れた途端に

 

ハァ・・・(*''ω''*)

 

優しい・・・(*´ω`*)

 

とため息を漏らしてしまいました。

最近の湖池屋新商品にPRIDE POTATO シリーズがありますが、あれと同じく、これまた「ジャンクじゃない風のポテチ」であります。

推しのポテチといえばこれまで塩加減が強めで、それは確かに塩のうまみを感じることができつつも、食べ進むにつれて唇のへりが痛くなったものです。が、「うま塩」はそういった塩気の尖りを削いだ点が非常に斬新。ああん、優しいからずっと食べちゃう!!

f:id:azarenia:20170920230726j:plain

上記ニュースリリースにはとっくに書いてありましたが、これは昆布とかつおの出汁をえぐくならないバランスで活かしているからこそで、

日本の美味しい出汁の良さを伝えたい・・・そんなポテチなのです。

 

もういいよ、これについてはわたしから日本の文化を遺産として登録して広めるようなとこに言っとくから。日本文化センターだっけか?

 

日本に来た外国のかたには、是非これを食べてみていただきたいし、お土産に買って帰るべき(飛行機に乗せたら気圧で袋ぱんぱんになりそうだけども)。なので英語でも書いとこ。

If you find the package above this text at japanese convenient store etc., BUY IT as souvenir by all means. This is the very excellent potato-chips which teaches us one of the important Japanese culture, "DA-SHI" - soup-stocks from kelp and bonito.

 

あー、そういえば PRIDE POTATO の「長崎平釜の塩」のほうはまだ食べてないや。あれもまぁ~、うん、きっとこんな、こんな感じで優しいんじゃないかと思うよ。

お題「今日のおやつ」

お掃除ロボットに目玉シールをつけた時のメリットデメリット

雑種犬なら飼ったことある、二児の母です。

 

都会の狭いマンション暮らしですが、4人も一緒に暮らしているとあっという間に床が汚れてくるものです。ほこりや髪の毛をとるには乾拭き、裸足で歩き回った汚れをとるには水拭き。手が回らなくなってきたので遂に、乾拭き・水拭き両方をやれるお掃除ロボット「ブラーバ ジェット」を購入しました。

ご参考までに、こういうの。

iRobot 【アイロボット Braava ブラーバ ジェット 240 床拭きロボット / クリーニングパッド 6枚入り】【並行輸入品】

早速、廊下に置いてスタートボタンを押してみたものの・・・

人生半ば差し掛かってる分際でまさかと思うようなことを言うね。

「怖い」。

電気つけてない廊下で、無言でス~ッとこっちに向かってくるやつ怖い。たとえクリーンなホワイトボディでもダメ。

キャラクター化したらいいのかなと思って、手芸コーナーで売ってた目玉シールを前側に貼っていたら、ついでにむすめ(小1)が「かわいくしたい」と言って折り紙でリボンを作って貼ってきたのがこちらになります。

f:id:azarenia:20170913093016j:plain

ふぉふぉwwwww

かわいい。口も小さいのがみそ。

 

このブラーバはむすめから「キャメロちゃん」というお名前までもらいました(キャメロ・・・?「MASK」でキャメロン・ディアスにハマった世代でもないのに、何故思いついた・・・??)。

ので、「キャメロちゃん、発・進!!」と言ってから起動ボタンを押しています。

子どもたちにも「今からキャメロちゃんが頑張るから、床のもの片付けて。」と言うと、ただ単に「掃除しろ」というよりも気持ちが乗って片付けてくれる感じ。

 

残念ながら、リボンは外すことにしました。キャメロちゃんが低いテーブルの下に来たとき、リボンが見事に引っかかってお掃除に支障が出たからです。

 

目玉だけでも充分にかわいくなったので、満足して一緒に暮らしています。

しかし、目玉をつけたことによって、逆に「キツイな」と思う場面も生じるとは思いませんでした。

おちょぼ口に見えるところは、水拭きモードのときにタンク内の水を噴出するところなので・・・

 

f:id:azarenia:20170913094007j:plain

うわっ、こいつ、きったねえ!!!!!

お題「我が家のペット」

「とこちゃんはどこ」で読書感想文を書いてみた

昭和生まれの二児の母です。

 

小学生になったむすめが、初めての読書感想文に取り組んでいます。

最近の小学校は公立でも至れり尽くせり。

読書感想文のための「わーくしーと」なるプリントが配布されており、「なぜこのほんをえらんだのですか」といった設問に答えを書き込んでいくと、ほぼ読書感想文の枠組みが出来上がるという素晴らしいスィステムが構築されていた。

うちらの頃は「書け。」だけよ?

丸投げされてたっつーの!

 

ただ、最初の難関は「どの本で書くか」でした。

1年生なだけに課題図書がほぼ絵本なので、「うちにある絵本でもいいのか、だったらなんでもいいのか」とむすめに言われ、そこで押し問答に。

とりあえず「わーくしーと」にある設問が全部埋められるような、ただ単純にたのしくておもろいだけの絵本では「原稿用紙2枚は埋まらない」ぞと。

ダイヤモンドは砕けない」ぞ的にキメました。

 

むすめは課題図書を書店へ見に行くことを拒み続けたので、うちにある中でベストの本を選ぶよう命じたところ、

最終的に「とこちゃんはどこ」で書くと主張してきました。


とこちゃんは どこ (こどものとも絵本) [ 松岡享子 ]

 

これは、むすめが生まれたときよりずっと前、今ではだいぶ大きくなった上の子がよちよちの頃からうちにある絵本です。

それでもまだ好きって凄いなあと思い、そして、これまで長らくうちで色々な楽しみ方をした絵本でもあるなあと感慨深くもありました。

 

よい機会なので、そこんとこを振り返りつつ、ママン目線でもこの本について読書感想文を以下に書いてみることにします。

 

「とこちゃんは、今のうちだけ、どこ」 42歳 ももけい

わたしが子どもの頃はかこさとし先生が乗りに乗っていた時期だったのだろうか、絵本コーナーは彼の作品ばかりで溢れかえっていたような記憶がある。

この絵本もまた、幼いわたし自身が楽しんでいた。偉大なベストセラーである。

こういった「探し系」の絵本は現在、1ジャンルと呼べるほど国内外で様々なものが出ており人気を博している。

「ミッケ!」「ウォーリーを探せ」などの有名シリーズも親子で読んできたが、「とこちゃんはどこ」というただ一冊は、うちの子どもたちにおいて圧倒的に賞味期限が長い。

シリーズ化もされていないこの一冊がそれだけ長く愛されているのは何故だろう、と(とこちゃんと付き合って約40年目にして)時間を作って考えてみた。

 

探し系の絵本は、「目的の人(モノ)を探す要素」と「雑多なモブ(群衆)キャラを見て楽しむ要素」が基本材料である。

「とこちゃんはどこ」は、それだけでは済まない。

まず、とこちゃんが迷い込むすべてのシーンが、小さい子どもにとって身近で、かつ大好きなフィールド(動物園、おまつり、海、デパート)であること。

現実から乖離していない場所。

いきなり新しいフィールドへ連れ出されると、楽しい以前によくわかんないとか怖いかもしれない。

 

小さい子どもは、見知ったところを何度も行く、ぐらいが好きなのだ。

 

読み手の子どもは、とこちゃんを探しながらフィールドをくまなく見回って、あたかもそこを歩き回っているかのようにいろいろなものを目にして疑似体験をする。

ちなみにうちの子どもたちを、小さいころはあまり大きなデパートには連れていかなかった。

デパートでとこちゃんを探すページで「こんなの売ってるんだ~」などと社会勉強をしていた。そんな側面もある。

 

読み手の大人に対しても、憎い演出がある。

場面ごとに、とこちゃんを探してはほんろうされる保護者が入れ替わり、彼らの描写まで収めてある。

これを読んであげる人がおかあさんだとすると、

おかあさんがとこちゃんを探す場面では等身大の人間として共感をし、

おばあちゃんがとこちゃんを探す場面ではおばあちゃんの大変さを思い、

おとうさんがとこちゃんを探したりくたびれ果てる場面では「やっぱりな」と普段の夫のざっくりした育児加減を思い返しつつニヒルに笑う。

 

つまり子どもを育てている大人からすると、見開きごとに微妙に異なる感情が交錯するのである。

 

さらに、かこ先生のラフなタッチでモブ(群衆)が描かれているところもこの本の遊びかたに幅を持たせている。

なにやってんだかよく分からない人物が混ざっていて、流行に応じて「これはぜんらポーズだよね!」などと子どもたちが見つけては喜んだり、小さいモブ集団を見つけては「この一家は屈伸を掟とする一族」などと勝手にストーリーを仕立てて喜んでいたことを思い出す。

水彩風のタッチは目に優しくて馴染みが良く、多くの描き込みを長時間眺めていてもしんどくない。

そういう無意識的な部分は、子どもたちのほうがよく分かっているような印象がある。

 

時代や国をひたすらフラットに突き進むウォーリーに対して、

この本は小学校にあがる前のとこちゃんの行動記録でもあるところが、読み手の大人にも子どもにも長いスパンで響く。

当事者の年齢層の子がいる間は「小さいうちは、そんなこともしちゃうけど」と笑って許して、

いつしか子どもたちがそんな行為からは遠ざかってからも、懐かしく読み返すひとときが出てくる。

まだバザーには出さないで、もうしばらくは保管しておいてほしい。

 

デパートで立派なおようふく一式を揃えてもらってピカピカの一年生になったとこちゃんが背表紙を飾るところで、この絵本は終わる。

おようふくがちゃんとしたら、とこちゃんはもうちょっとちゃんとする(勝手にどっかへ行かない)だろうか、とほんのり我々に思わせておきつつなんにも語られないのも、さっぱりしていて気持ちが良い。

 

ある程度までしっかり見守ったら、本人の育ちに任すしかない。

この見送り感、まさに子育て・・・!!

 

ちなみに、むすめは「とこちゃんはたいへんです」などと書き進めています。

早くもお姉さんになりました。

 

お題「読書感想文」

手先が不器用な人向けかも、なミニ財布「コモド」

息子はアスペルガー症候群、二児の母です。

 

彼は小さいときから手先の不器用さがあり、中学生になっても靴ひもを結べません。できないことについては練習も大切にしていますが、できないことが色々あるという現実に加えて心にかかる負担が強い特性から、些細な「できないこと」については便利グッズでカバーもしています。

 

小さい頃は徒歩圏内でも一人で出歩くことを怖がりましたが、この頃はようやく、近所のお店に小さなおつかいを頼むこと(という練習)が出来るようになりました。

指がつっぱり易く、お財布の小銭入れをまさぐって手先だけで小銭を探すのに手間取ることもよくあるので、ちょっと工夫されているお財布がないかなと思っていた折。

やや値は張るのですが、ユリシーズという、元々はカメラアクセサリーを作っているショップ(!)にて、こんなお財布を見つけました。

  • ジッパーが大きくて、また力が要らずに開きやすそうなこと
  • ジッパーだから閉めやすく、また閉め忘れがない=小銭がこぼれないこと
  • バリバリテープのように、服にひっつく素材がないこと
  • 小銭を入れるスペースが浅いハンモックのようになっていて、入っている小銭が一発で見渡せること
  • けっこう小銭が入って折りたたんだお札も入るのに、ポケットに入る(=他人にお財布を持っていることを気付かれない)薄くて小さ目のサイズであること。防犯目線
  • 自分も、空手道場や小さなお使いに出向くとき、いつもの長財布でなくミニ財布を持っていけたほうが便利
  • 自分の好きなカラーがあった

こういった思惑から、使い勝手が良く色々なシーンに対応できるのなら、と購入に踏み切りました。

 

肝心の息子へ使用感を聞いてみたところ、まったく問題なく使えているようでした。お使いのときには必ずレシートを受け取ってくるようにさせているのですが、レシートも半分に折るだけで楽に入れられるようです。

よく考えたらこのお財布自体がなかなかマニアックなので、万が一落としたり盗られたりしたときにも「うちのだよ」とすぐ話が付くかもしれません。

 

大人の自分が使ってみると、特別な作り(コインスペース)は飾りのようなもので、革や優しめのジッパー(樹脂製)の手ざわりが嬉しかったり、シンプルな佇まいが気持ちよかった。

 

もちろん安いもので済むならそれに越したことはないけれど、値段はさておき、長く使っていけそうなものが手に入ると、日常の中に小さな喜びの種が増えるものです。

この場所から動けないなら、そこでの幸せについて精査すれば良いのだ。

床屋が共産主義風にしてきた夫の髪型を更生させる

ママンは激怒した。まいど、二児の母です。

 

夫と息子は近所の、地域に馴染んだ「ヘアーサロンないとう(仮)」という床屋に長年通ってきた。

行きつけだから店のおじさんも顔を知ってくださっているし、コロコロコミックを読みながら待てるというのがお気に入りだった模様。

 

思えば、数週間前に息子だけがカットに出向いて帰ってきたときにその兆候はあった。

「あれっ?」と思ったが、

「昔ふうのスポーツ刈りか」と自分をやや強引に納得させて、そのうち息子は息子で毎朝さほどキッチリしてない髪型に戻っていったので、違和感も薄れていった。その矢先の出来事であった。

 

おととい「ちょっと伸びたよね、ないとう行ってくるわ」と言って、帰ってきた夫の髪型をみたわたくし、冒頭へ戻る。

 

なにしてくれとんねん、ないとう。

速攻、呼び捨てであった。

 

危険すぎるので極力控えた書き方にしたいのだが・・・某国では最も偉い男性だけが許されるヘアスタイルがあるのではないかとこの頃思っていて、夫のヘアはまさにソッチ系に持っていかれていた。調べてみるに、最近のメッシがかなりそれと近かった。

f:id:azarenia:20170723220448j:plain

パパヌンティウスよ、「メッシみたいにしてください」と言ったのならまだ分かる。一体いつから君は、にわかサッカーファンを超えたのだい。

 

万が一そうであったとしても、メッシはヘアセットしてトップをクイッと立てているではないか。お前という者は、なんもされないで帰ってきているから、細面の顔が引き立ってこっちの人まで彷彿とさせているではないか。

f:id:azarenia:20170723222112j:plain

ちょっとここ(椅子)座ってみて。

と言い、思いっきり刈り上げられたサイドの上にしっかりと「乗っかった」感じになった、夫のヘアトップをかきあげ観察した。

伸びっぱなしだったこの部分に漉(す)きといった工夫は施されておらず、まさにビフォーのまま「乗っかって」いて、その妙なかわいさがわたしの怒りに拍車をかけた。

 

こんなことは今までになく、まぁ普通の短いおじさん風カット、ぐらいで済んでいたのだが・・・。

極限まで刈られたサイドを眺めながら、昼間通りがかるたびに店先で居眠りをしているないとう氏の情景を思い出していた。

まどろみのうちに彼の中の何かがいつの間にかひなびてかすれ、消えていった(失礼)。

 

わたしがときどきお世話になってた美容院がすぐ近くにあるから、そこ行って直してもらうといいよと提案をした。

 

夫は服装や髪型をはじめファッションというものに気を配ったことがなく、自由で男だらけだった学生時代を色々な意味で引きずっているので「美容師へどうお願いしたらいいかわからない」と言い張ったし、そういうこじゃれたことについてヨシ調べよう、という考えも持ち合わせていなかった。

 

しかしこのままでは、彼が視界に入るたびにわたしは、そういう彼の性質およびないとう氏に対して、怒りや残念感ひいては憎しみを抱いてしまう。

 

日々そういうメンタルで過ごすことは子どもたちも含めた家族それぞれに暗い影を落とすことが目に見えていたので、「わたしがお金を出すし、指示書も渡すから美容院へ行って」と懇願した。

 

強引にその翌日に行けるよう美容院の予約をとり、美容師へ渡す指示書を夜半のうちに作成した。

 

下書きまでして、分かりやすく必要最低限のことを盛り込んだ。

 

【指示書の内容】

①今のヘアカットの困り点について、説明

高いデザイン性は無しで、サイドとトップがくっきり分かれた状況。トップが長く、分け目がある。本人も分け目が出るのが気になっているが、どうスタイリングして良いか分からない。スタイリング経験もなし。

 

②修正してほしい方向性

トップのボリュームを削ぎサイドと馴染むよう調整を。トップは分け目が出ないくらい短くても良い。オシャレな短髪を目指していただきたい。

 

③本人のファッションやライフスタイル

自由度の高いビジネスカジュアルなのでシャープなイメージ。ジョギングが趣味で暑がりなのでスポーティな方向性も良し。

 

夫は余計な出費を避ける人間ということもあり、完成させた指示書に目を通しても不満顔であった。

 

何も文句を言わないまま不満顔が続くときの彼からはとても離れたくなるが、今回だけはお願いを通さなければ。

 

「最後に、 "ほぼこういう流れでお願いしたいのですが、本人と話し合いながら進めてください" と書いてあったって、俺からは話し合うことなんて無い」

とまで言われ、この野郎どこまで保守的なんだと噛み付きそうになったけれど、自分のミッションを通すためとにかく冷静に、しかし彼のヘアスタイルからつい目を逸らしてしまいつつ、懇願した。

 

「話し合う、といっても流れとしては、美容師さんから指示書を元にモデル写真などを提示されて、こういう感じのヘアスタイルにしていいですかというご提案が来るから、それについてGOサインを出してもらえればそれで良いです。

とにかくお願いします」

 

帰ってきた夫はメッシを超えていた。

ちょっとベッカムかと思った(表現が古い)。何より、笑顔だった。

 

「君の作った指示書、美容師さんすごく褒めてた。あの指示書は、俺のカルテと共に美容院に保管されることになった」

 

うるせえ。笑

しかし、ヘアスタイルによって夫をみる目はだいぶ違う。きちんとしているとやはり嬉しいものだ。

 

f:id:azarenia:20170723232441j:plain

どちらの妻と一緒に暮らしたいかという観点からだって、一目瞭然だろう。

 

がんばって本当によかったな、救われた。それしか言えない。

 

人は見た目が9割なんて本もあったけど、やりすぎない程度に見た目に気を配っている人は健全であると思うし、「やりすぎなさ」はセンスとしてレベルが高い。

 

ヘアスタイルをはじめとするファッションについては、長らく学術的スキルを高めてきた方々ほど軽視するケースがある。

頭から馬鹿にせず、何事にも好奇心を持って精進していただければと願うばかりです。

 そういえば夫に美容院代渡すの忘れた。

お題「最近涙したこと」

きらりんシールを最低導入コストで楽しむ

むすめの物欲(レベル:小1)と日々戦う、二児の母です。

 

むすめが、またもや女の子向けテレビ番組の隙間に挟み込まれるおもちゃCMに触発されて「きらりんシールがほしい」と言い出しました。

「スタンダードセット」が高すぎることから、中身少なめの追加購入用「ジュエリーセット」を買ったのですが、それで充分だったよという話を以下に詳しく書きます。

スタンダードセットの内訳

おこづかい制を導入しているので、きらりんシールは自分で買って構わないよと話しましたが、お店が遠くにあるのでなかなか出かけられない。そこで、送料無料の家電店サイトで「きらりんシール」の販売バリエーションを一通り見てみると・・・

「基本のセット」をうたっているこちらが、まぁ高いこと。

きらりんシール スタンダードセット

きらりんシール スタンダードセット

 

 小1における3000円強は、こつこつ貯めてきたお小遣いを根こそぎ奪う額。非情。

おかーさんがちょっと出資しようかと思いましたが、その前に内容物をよく見て「ほんとうにむすめ本人が一人でじっくりハマれるものか」「いらない付属品が入っていないか」を検討しました。企業の思惑どおりに、利益率が底上げされたものを買うのがイヤ。

 

まず、「一人でハマれるか(製作ステップを一人でやれるぐらい簡単か)」

以前同様にCMから欲しがった「ドリームアーツペン」は、

  • ペンから出る液がなかなかきれいに出ず、大人のチカラを借りないと仕上りがよろしくなかった
  • 付属の小さいブラックライトを当てて、ペン液を固める作業が面倒くさかった

といったことがネックになり、フルセットを買ってあげたのに埃をかぶる結果になってしまいました。

きらりんシールは、パイロット公式サイトを見るに、台紙のシール表面にきらきらシートを当てて転写していくという作業がメイン。ステップの難易度としては大丈夫そうと判断しました。

 

次に、「いらない付属品が入ってないか」

そのせいで高いのなら買いたくない。公式サイトを見るに、スタンダードセットの同梱物は以下。

  • 本体(プラスチックのバッグ)
  • ハート形の作業シート(シリコン製っぽい小さな土台)
  • かわいい形のローラー
  • かわいい形のシールはがしスティック
  • レターカード3枚
  • シール台紙1枚
  • ベースシール3種類×2
  • キラキラシート24種類
  • ステンシル用シート3種類

「マジでいらねー」と思ったものを赤字、「うちにあるものを使いたいのでいらない」と思ったものを青字で示しております。(※超・個人の感想です)

ちなみにシール作りの材料となるもの(黒字)は流石に充実しており、ハマった子には、これだけあったらとても楽しいと思われます。

 

付属品の代替

上記赤字の品の値段を持ちたくないし、そもそもやってみて本当に楽しいかどうかを小ロットから判断したくなったので、むすめには追加購入向けの商品「ジュエリーセット」「どうぶついっぱいセット」を薦めました。

ちなみに、これらにはベースシート・キラキラシート・ステンシルといった最低限の材料しか入っておらず、600円ぐらいです。

むすめは、おこづかいで「ジュエリーセット」を買うことを選びました。

きらりんシール ジュエリーセット

きらりんシール ジュエリーセット

 

 実際に「ジュエリーセット」から一緒に遊んでみて、スタンダードセットだけに入っているツールが無いのにどうやって使ったかを以下に記載します。

結果を先に言うと、ほんの少し発想の転換が要るだけで、まったく問題なし。

【本体(プラスチック製のバッグ)】

これがあれば、片付けた後も「ここにきらりんシールが入ってるね!」とわかりやすいし取り出しやすかろう。しかしうちでは、ジップロックで充分と判断。

シート系のものばかりしまうので、折れが心配ならばボール紙でも一枚入れておけばよいでしょう。

【ハート型の作業シート】

ベースシールは、1枚の大きなシートにたくさん入っていて、1つずつ抜き出せるようになっています。公式サイトの説明によると、加工したいベースシールをこのシートから抜き出して作業シートの上に載せましょう、というステップになっています。おそらく作業シートはシリコンなどの滑らない素材で出来ていて、小さなシールを乗せるとピタッと止まるようなものなのでしょう。

が、実際のブツを見るに、最初に抜き出しちまうから作業シートが要るんだよという構造になっています。シートから抜き出さないまま作業をすれば、手で押さえるのもラクですし、作業中にズレるような不安感もありません。

f:id:azarenia:20170629180104j:plain

色(キラキラシート)をつけたいベースシールだけ、はくり紙を外して作業を行うという作りなので、シートに入ったまま作業をしても、周りの未使用のベースシールへの影響はありません。

【かわいい形のローラー】

要するに、ベースシールの上にキラキラシートを乗せて、その上をぐりぐり出来るものなら何でも良いのです。最初は口紅のフタを貸してあげてみましたが、指でぐりぐりするのが最もきれいに貼りつくことに気付きました。特にステンシルシートを使う場合は、細かい模様を隅々まで写すので、指でぐりぐりが最高です。

【かわいい形のシールはがしスティック】

つまようじで充分。しっかり尖っていて、ベースシールのはくり紙をめくりやすい。

 

こんな感じで、むすめが作るのを最初だけ手伝ってみたら、キラキラシートを剥がすとステンシルした模様がきちんと出てくるのが快感だったり。

なんだか自分も作ってみたくなり

ハハハン・・・(*´ω`*)

f:id:azarenia:20170629180218j:plain

たのち~・・・(*´Д`)

 

つーわけで、いや~、良かったですよ。きらりんシール。(笑)

次は「どうぶついっぱいセット」を自分で買っちゃうかもしれない。

ちょっとの雨風だけで。

大人なりにかわいいママンを目指したい、二児の母です。

 

そんなヘアスタイルにしてもらったはずが、ちょっと雨風にさらされただけで、もとい、ちょっと走って子どものお迎えに行ったとかそんな程度の向かい風で、「少年漫画には必ず出てくるやつ」みたいなヘアスタイルに変わってるのつらい。

 

https://www.instagram.com/p/BVly8eolOWy/

Although aiming for a cute mom, it is painful to become a hairstyle like "a character always exists in a boys' comic" just by being blown by the wind.#cartoon #drawing

お題「雨の日」